楽天証券やSBI証券を申し込むなら、ハピタス経由が断然お得。
知らずに公式サイトから申し込むと、1〜3万円分のポイントを損するかもしれません。
このブログでは、
「固定費を見直して、月5万円を新NISAに回す」という資産形成のロードマップを紹介していますが、
その準備段階である「楽天コンボ or SBIコンボの申込み」は、実はもっとお得に進める方法があるんです。
この記事では、
✅ ハピタス経由でどれだけ得できるのか?
✅ 実際の申込手順や注意点
✅ 僕がどう活用しているか
を初心者向けに、わかりやすく解説していきます。
📌 このページは【準備編】の続きとして、
楽天コンボ or SBIコンボ、どちらを作るか決めた方向けの記事です。
まだ迷っている方は、こちらから先にチェックしてください👇
🔗 楽天コンボとSBIコンボ、あなたに合うのはどっち?
🧑💼この記事を書いた人|はやてぃー
高卒・年収600万円未満の製造業サラリーマン。
妻と子ども2人、普通の家庭から家計見直しをきっかけに資産1,200万円超えを達成。
かつては貯金ゼロ・家計管理ゼロだった僕が、
固定費の削減 → 黒字家計化 → 新NISAでの資産運用
というステップを実践してきました。
「高収入じゃなくても、行動すれば人生は変えられる」
そんな思いでこのブログを運営しています。
さあ、5分のひと手間で、1〜3万円分のポイントがもらえる準備を始めましょう!
証券口座・クレカ・ネット銀行を作るなら「ポイントサイト経由」が断然お得!
証券口座やクレジットカードを申し込むとき、
なんとなく「公式サイトから直接申し込んでいる」人、多いんじゃないでしょうか?
でも実はそれ、1〜3万円分くらい損してる可能性があります。
✅ 実際にポイントサイトを経由するだけで…
サービス | もらえるポイント(目安) |
---|---|
楽天カード | 10,000pt |
楽天銀行 | 1,500pt |
楽天証券 | 13,000pt |
三井住友カード(NL) | 11,500pt |
住信SBIネット銀行 | 1,500pt |
SBI証券 | 28,000pt |
このように、証券口座や銀行口座、クレジットカードを作るだけで
ハピタスなどのポイントサイトを経由すれば「1人あたり最大28,000pt」以上のポイントがもらえるんです。
ちなみに僕も、楽天コンボ・SBIコンボを作るときにハピタスを経由して、
合計で3万円以上のポイントをゲットできました(マジで神)
ポイントサイトは「ハピタス」一択でOK
世の中にはいろんなポイントサイトがありますが、
楽天コンボやSBIコンボを申し込むなら、「ハピタス」だけでOKです。
ハピタスがおすすめな理由
初心者でも使いやすいUI
広告の掲載数が多い(証券・クレカ・銀行系が充実)
還元ポイントが高め
普段のネットショッピングにも使えて便利
ポイント交換先も豊富(現金、Amazonギフト、dポイントなど)
僕自身も、はじめてポイントサイトを使ったのはハピタスでした。
正直「面倒くさそう」と思ってたけど、登録も使い方もめちゃ簡単。
証券口座・カード・銀行を一気に揃えるなら、ハピタス一択で問題ありません。
登録はこちら(応援してくれたら嬉しいです😊)
🔗 >> ハピタス登録はこちら(紹介リンク)
※このリンクから登録してもらえると、あなたもポイントがもらえて、
僕にも紹介ポイントが入ります。応援感覚で登録してもらえると、めちゃ嬉しいです🙏
このあと、登録方法と申込み手順を1つずつ解説していくので、
安心してそのまま読み進めてくださいね!
ハピタスの登録手順|3分で完了!
✅ まずはハピタスのトップページにアクセス
🔗 >> ハピタス登録はこちら(紹介リンク)
✅ 登録に必要なものは?
メールアドレス
パスワード
ニックネーム
生年月日・性別・都道府県
→ どれも特別な情報じゃないから安心!
本人確認書類の提出などは一切不要です。
✅ 登録手順(スマホでもPCでもOK)
登録ページで必要情報を入力
メールが届くので認証リンクをクリック
ログインして完了!すぐに利用開始できます
✅ 登録時の注意点
広告ブロッカー(AdBlockなど)をオフにしておこう
Cookieはブロックせず「受け入れる」にしておくのがベスト
念のため、「シークレットモード」ではなく通常ブラウザで登録すると安心
💬 はやてぃーメモ:
僕も初回登録時に広告ブロッカーが原因でポイントが反映されなかったことがあります。
登録時と申込み時は、ブロック系の拡張機能はオフにするのがベスト!
楽天コンボをハピタス経由で申し込む方法(順番が重要)
楽天コンボを作るときは、
以下の3つのサービスを順番にハピタス経由で申し込むのが基本です。
✅ おすすめの申し込み順
楽天カード
楽天銀行
楽天証券
→ この順番で申し込むことで、ポイントの取りこぼしがなく、登録・連携もスムーズに進められます!
① 楽天カードの申込み方法
ハピタスの検索窓に「楽天カード」と入力
表示された広告をクリックして、公式ページへ移動
そのまま申込み手続きを進めるだけ!
💡 ポイント条件(例):初回利用が必要、発行後60日以内など
➡ ポイント付与条件はハピタス内で事前にチェック!
② 楽天銀行の申込み方法
ハピタスで「楽天銀行」と検索
広告ページから口座開設へ
楽天カードと同時に申し込めば、後の楽天証券との連携もラク
💡 ポイント条件(例):口座開設+初回入金などが必要な場合あり
③ 楽天証券の申し込み手順 → 「開設の手順はこちらで詳しく解説しています👇」
「楽天証券」で検索 → 表示された広告から公式ページへ
新NISAで使う証券口座をここで開設!
初回ログインやNISA口座開設がポイント対象になることもあるので要確認
💡 商品の購入や設定が条件になることも。ハピタスの広告ページはしっかり読もう!
📌 注意ポイントまとめ
ハピタスを経由してから、そのまま一気に申し込む(他のページを開かない)
広告ブロッカー・Cookie設定は必ず確認
スマホでもPCでもOK(でも操作はPCの方が楽かも)
🔗 [楽天証券の新NISA口座の開設方法|画像つきで完全ガイド
💬 はやてぃーメモ:
僕はこの順番で申し込んで、合計で24,000ポイント以上もらえました✨
普通に申し込んでたら、何ももらえなかったと思うとゾッとする…!
SBIコンボをハピタス経由で申し込む方法(順番もポイント)
SBIコンボをつくるには、以下の3つのサービスをハピタス経由で順番に申し込む必要があります。
✅ おすすめの申し込み順
三井住友カード(NL)
住信SBIネット銀行
SBI証券
➡ この順番がベスト!カード・銀行→証券の流れにすることで、後の設定や連携もスムーズ&確実にポイントが入る!
① 三井住友カード(NL)の申込み方法
ハピタス検索欄に「三井住友カード」と入力
「NL(ナンバーレス)」タイプの広告を選んで申し込み
SBI証券の積立設定で使える“相性バツグンのカード”!
💡 ポイント条件:
・カード発行後◯日以内の初回利用などが必要な場合あり
・Apple Pay/Google Payなども対象になることも!
② 住信SBIネット銀行の申込み方法
ハピタスで「住信SBIネット銀行」と検索
表示された広告から申し込むだけ
💡 ポイント条件(例):
・初回入金やアプリ初回ログインが必要な場合あり
・目的別口座なども便利であとから設定OK!
③ SBI証券の申し込み手順 → 「詳しい申し込み方法はこちらの記事でまとめました👇」
ハピタスで「SBI証券」と検索
新NISA用の証券口座を開設!(口座種別は「NISA」対応を選ぶ)
💡 ポイント条件の注意:
・「つみたて設定」や「初回ログイン」が条件のケースもある
・広告文を事前によく読んで、必要なステップを把握しておこう!
📌 注意ポイントまとめ(楽天のときと共通)
ハピタス経由のあと、同じブラウザ・タブで申し込みを完了させる
広告ブロッカーやCookieブロックに注意!
ポイント付与条件は、広告ページで必ず確認
🔗 [SBI証券の新NISA口座の開設方法|失敗しない申込み手順
💬 はやてぃーメモ:
僕はこの流れでSBIコンボも申し込みましたが、
三井住友カード+住信SBIネット銀行の組み合わせは特に「家計管理」がめちゃ楽になります。
特にSBI証券は最大28,000ptもらえる案件もあるから、ここは絶対ハピタス経由でいきましょう!
申込み時の注意点まとめ|ポイントを確実に受け取るために
ハピタスを経由したのに「ポイントがつかない…」という失敗、実はけっこう多いです。
その原因のほとんどは、申込前の環境設定や手順ミス。
以下の注意点だけ押さえておけば、ほぼ100%確実にポイントがつきます!
✅ Cookieをブロックしない
ブラウザ設定で「Cookieを有効」にしておく
「プライベートモード(シークレットウィンドウ)」では申し込まない方が安全
✅ 広告ブロック(AdBlockなど)はOFFに!
広告ブロッカーを入れてる人は、一時的にオフにしておこう
有効になってると、ポイントが正常に計測されない場合があります
✅ 申し込みは「同じタブ」で完結させよう
ハピタス→公式サイトの流れで、同じブラウザ&同じタブで完了させるのが基本
一度ハピタスに戻ってから申し込みし直すと、ポイントがつかない可能性あり
✅ 申込前に「広告詳細ページ」をしっかり確認!
ポイント付与条件(例:初回ログイン、◯日以内の入金など)が書かれている
忘れずスクショ or メモしておくと、後で問い合わせのときに安心!
💬 はやてぃーメモ:
僕も最初、広告ブロッカーが原因でポイントつかなかったことがあります…。
面倒でも最初の環境設定だけはちゃんとやっておくのがおすすめ!
紹介者ポイントの仕組み|僕にもポイントが入る仕組みを正直に話します
ハピタス経由で楽天カードや証券口座を申し込んでも、
実は「紹介者」に直接ポイントが入るわけではありません。
✅ 紹介者に入るのは「ハピタスへの登録+広告利用」が条件
僕の紹介リンクからハピタスに登録してもらうと、
あなたが登録後に広告利用などで条件を達成したときにだけ、紹介者(僕)にポイントが入る仕組みになっています。
✅ もらえるポイント(紹介者側の例)
通常の紹介者ボーナス:800〜1,800pt
条件達成ボーナス(スタンプラリー等):+200ptなど
※楽天カードやSBI証券の申込みで、紹介者に10,000pt入る…なんてことはありません。
🔎 僕がこの記事を書いてる理由はシンプルです。
あなたにも最大限お得になってほしい
そして、もし紹介リンクから登録してくれたら、僕も少しだけ応援してもらえる
➤ そんなWin-Winな仕組みだから、堂々と紹介しています!
まとめ|ハピタスを使えば準備だけで1〜3万円得できる!
楽天コンボやSBIコンボは、
資産形成を始めるうえで欠かせない「三種の神器」。
でも、ただ作るだけじゃもったいない。
ハピタスを経由するだけで、1〜3万円分のポイントが手に入ります。
✅ おさらい|ハピタスで得られるポイント(目安)
サービス ポイント(目安)
楽天カード 10,000pt
楽天証券 13,000pt
SBI証券 28,000pt
…など他にも多数!
たった5分のひと手間で、
資産形成のスタートを“お得に・スムーズに・気持ちよく”切ることができます。
✅ 迷っている人へ
もし「あとでやろうかな」と思っているなら、
それ、今日の夜には忘れてるかもしれません。
ポイント案件は時期によって還元率が下がることもあるので、
今この瞬間に申し込んでおくのがベストです。
🔗 >> まずはハピタスに無料登録して、準備を進めよう!
ここまで読んでくれたあなたが、
1円も損せず、気持ちよく資産形成を始められることを願っています!