準備編

【完全ガイド】楽天証券×新NISAをハピタス経由で開設する方法|5万円入金でポイント確実GET!

【H2】この記事の概要とポイント|結論:5万円の入金でポイントGET!
✅ ハピタス経由で楽天証券を申し込み、証券口座に5万円以上を入金(30日以内)
→ この2つをやるだけで、最大18,000円相当のポイントがもらえます!

この記事では、以下のステップで失敗せずに進める方法を図解付きで解説します。

📌 やることはたった3つ!

ハピタスに登録&楽天証券の案件を申し込む

楽天証券で「新NISA口座」を開設する(図解付きで解説)

証券口座に5万円以上を入金する(取引は不要)

スマホだけでOK。10分ほどで申込み完了、最短5営業日ほどで口座開設できます!

【H2】STEP1|ハピタスに登録して楽天証券を検索
【H3】1-1. ハピタスに無料登録・ログインしよう
まずは、ポイントサイト「ハピタス」に登録&ログインしましょう。
まだ会員でない方は、無料ですぐに登録できます。

📷【図解ポイント】
ハピタスのトップページと「無料会員登録」ボタンの位置をスクショ

💡ちなみに、ハピタスに新規登録するだけでもボーナスポイント(最大1,900円相当)がもらえることもあります!

【H3】1-2. 検索窓で「楽天証券」と入力して案件ページへ
ログイン後、画面上部の検索バーに「楽天証券」と入力し、表示された案件ページをクリックします。

📷【図解ポイント】
検索バーに「楽天証券」と入力 → 案件ページの表示画面

【H3】1-3. 「ポイントを貯める」ボタンを押して公式サイトへ
案件ページ内の「ポイントを貯める」ボタンをクリックして、楽天証券の公式サイトに移動します。

※このステップがポイント獲得の最重要ポイントです!

⚠️ポイントがもらえなくなる例
・ハピタスにログインせずに申し込んだ
・「ポイントを貯める」ボタンを押したあとに他のタブを開いた
・ブラウザの戻るボタンを使った
・cookie制限や広告ブロッカーを使用していた

✅ 必ず「ポイントを貯める」ボタンから一気に申込みまで完了させましょう!

📷【図解ポイント】
「ポイントを貯める」ボタンの場所+注意書きの表示例

【H2】STEP2|楽天証券の新NISA口座を開設する方法
【H3】2-1. 楽天証券の「口座開設」ボタンをクリック
ハピタスから楽天証券の公式サイトにアクセスしたら、
トップページにある「口座開設」ボタンをクリックします。

📷【図解ポイント】
楽天証券トップページと「口座開設」ボタンの位置

【H3】2-2. メールアドレスを登録し、申込画面へ進む
メールアドレスを入力すると、楽天証券から申込用URLが届きます。
そのリンクから、口座開設の申込み画面へ進みましょう。

📷【図解ポイント】
メールアドレス入力画面+届いたメールの例(URL付き)

【H3】2-3. 基本情報を入力&NISA口座を申し込む
続いて、名前・住所・電話番号などの基本情報を入力します。
このとき、「NISA口座を申し込む」チェックを忘れずに!

📷【図解ポイント】
情報入力フォーム+「NISA口座を申し込む」チェック欄の位置

【H3】2-4. 本人確認書類を提出する
本人確認は2通りの方法から選べます。

スマホで撮影してオンライン本人確認(マイナンバーカードや運転免許証など)

書類画像をアップロードする方法

📷【図解ポイント】
本人確認書類アップロード画面 or スマホ撮影時の画面例

【H3】2-5. 利用規約・重要事項に同意する
内容を確認し、同意ボタンを押して次に進みます。

📷【図解ポイント】
規約・同意画面とチェックボックスの例

【H3】2-6. 申込完了&審査を待つ
すべての入力と書類提出が完了したら、申込み完了です。
口座開設の審査は通常翌営業日〜5営業日ほどで完了します。

📷【図解ポイント】
申込完了画面のイメージ(受付完了メッセージ)

【H2】STEP3|ログイン・初期設定〜NISA本開設まで
【H3】3-1. ログインID・初期パスワードの受け取り
審査が通過すると、登録したメールアドレスまたは郵送で、
楽天証券の「ログインID」と「初期パスワード」が届きます。

📷【図解ポイント】
メールまたは郵送書類のサンプル(IDとPWが記載されたもの)

【H3】3-2. 初期設定(マイナンバー登録・勤務先情報など)
初回ログイン後、以下の初期設定を進めます:

マイナンバーの提出(再提出が必要な場合あり)

勤務先情報などの登録

NISAに関する確認事項への回答

📷【図解ポイント】
マイナンバー登録画面、勤務先入力フォームのイメージ

【H3】3-3. NISA口座の仮開設|この時点で投資OK!
初期設定が完了すると、NISA口座は「仮開設」状態となります。
この時点で、新NISAの成長投資枠で取引をスタートすることが可能です。

📷【図解ポイント】
仮開設完了メッセージ or マイページでのステータス表示例

【H3】3-4. 税務署による審査→本開設完了(約1〜2週間)
楽天証券が税務署へNISA口座開設の申請を行い、
約1〜2週間後に審査が完了します。

本開設が完了すると、正式に非課税のNISA口座が使える状態になります。

📷【図解ポイント】
NISA本開設完了通知メール or マイページ画面の表示例

✅ 仮開設中も取引OK!でも正式な非課税扱いは本開設後からなので、通知が届くまではチェックしておこう!

【H2】STEP4|楽天証券に5万円入金してポイント条件をクリア
✅ ハピタスのポイントをもらうには、楽天証券口座の開設後、30日以内に証券口座に5万円以上を入金する必要があります。

ポイントを獲得するには、以下の条件をしっかり押さえておきましょう。

📌 ポイント獲得の3条件

ハピタスにログインして「ポイントを貯める」から楽天証券に申し込む

初回ログインを完了させる

証券口座に5万円以上を入金(開設から30日以内)

💡この入金は、楽天銀行などから楽天証券の「証券総合口座」へ入れるだけでOK!
株や投資信託の購入は不要です。

📷【図解ポイント】
楽天証券の「入金」ボタンや、入金完了の画面例(スマホ or PC)

⚠️忘れがちポイント

30日以内に入金しないとポイント対象外になる

途中で他サイトに遷移したり、cookieが無効だった場合も無効になる可能性あり

✅ ポイントは15,000〜18,000円相当(時期によって変動)
✅ 初回ハピタス登録者は別途ボーナスポイントがもらえることも!

【H2】注意点とよくある質問(Q&A)
【H3】Q1. ポイントがもらえないことってあるの?
はい、以下のような場合はポイント対象外になる可能性があります:

ハピタスにログインせずに申し込んだ

「ポイントを貯める」ボタンを押したあと、別タブを開いた・ページを離れた

cookieが無効 or 広告ブロックを使っていた

30日以内に入金しなかった

初回ログインをしていない

✅ 申込みは必ずハピタス経由で、1回の流れで完了させましょう!

【H3】Q2. 取引しなくても本当に大丈夫?
大丈夫です!
**条件はあくまで「入金のみ」**なので、株や投資信託を買わなくてもポイントはもらえます。

【H3】Q3. ポイントはいつもらえる?
ハピタスの通帳には、約30〜90日以内に「判定中」→「有効」として反映されます。
気になる場合は、マイページで進捗をチェックできます。

【H3】Q4. ハピタスに初めて登録すると追加でポイントがもらえるって本当?
はい、新規登録+条件達成で1,000〜1,900円相当のボーナスポイントがもらえるキャンペーンも実施中です!
時期によって変わるので、登録前に確認してみてください。

【H3】Q5. キャンペーンの条件って変わることあるの?
あります!
申し込む前に、ハピタスの「楽天証券案件ページ」で最新のポイント条件を必ず確認してください。
掲載終了や条件変更後に申し込むと、ポイントがつかないことがあります。

楽天証券で新NISAを始めるなら、
ハピタスを経由して申し込むだけで、最大18,000円相当のポイントがもらえるって知ってましたか?

しかもやることは、たったの3つだけ。

ハピタスにログインして「ポイントを貯める」から楽天証券へアクセス

新NISA口座を申し込み、初回ログインを済ませる

証券口座に5万円以上を入金(※取引は不要)

すべてスマホで完結&ノーリスク。
この記事では、初心者でも迷わず実行できるように図解つきでやり方を解説します。

💬ちなみに僕は、30代・家庭持ちの普通の会社員ですが、コツコツと資産1,000万円を突破しました。
節約×投資で人生を変えた実体験はこちらのプロフィールで紹介しています。

✅ 本記事は、「新NISAの準備編」→「楽天コンボ or SBIコンボどっちがいい?」からの流れで読みに来た方、
そして検索から「確実にポイントがもらえる方法」を探してきた方、どちらにも役立つ内容になっています。

読み終わるころには、
あなたも「どうせ始めるなら、もらえるものはもらっとこ!」と思えるはずです。

【H2】まとめ|楽天証券+ハピタスで新NISAを“お得”に始めよう!
✅ ハピタス経由で楽天証券の新NISA口座を申し込む
✅ 初回ログインを完了する
✅ 証券口座に5万円以上入金する(30日以内)

この3ステップを踏むだけで、
完全ノーリスクで15,000〜18,000円相当のポイントがもらえます!

しかも手続きはすべてスマホで完結。
「いつか新NISA始めようかな」と思ってたなら、
この方法でスタートすれば、いきなりお小遣い付きでお得に始められます!

💡すでに口座開設だけで終わっている人も、
家族や友人にこの方法を教えてあげると、喜ばれるかも!

📌 関連記事リンク(次に読むなら)
→ 【新NISAの始め方】S&P500とオルカン、どっちを選ぶ?
→ 【SBI証券×ハピタス】ポイントもらってNISA口座を開設する手順

-準備編